Timidité (botanique)

12 octobre 2019, samedi

 

超大型台風 Hagibis が東海〜関東地方を襲う。大きな被害が出ないよう祈るばかり。

幸い京都は暴風域がかすめるぐらいですみそうだが、つちのいえが心配だ。

そんななか、10月30日の塩見允枝子先生によるフルクサス演奏会のフライヤーを出稿。

 

shiomi

 

背景には、クアラルンプールのマレーシア国立森林研究所 FRIMで撮った"Crown Shyness"を使った。

Crown Shyness は、樹木の樹冠が互いに触れ合わないようすきまが空く現象で、

仏語の timidité 臆病 が示すように、樹木が互いに分をわきまえて他の領域を侵害しないということだ。

 

塩見先生は芸術資源研究センターの特別招聘教授だが、ぼくの授業「造形計画」がフルクサスと親近性があり、この数年、ゲストにお呼びしたり(2014年)、大学会館でワークショップ型の特別授業をしていただいたりしている(2015年2017年)。

 

この春、「井上さん、今年の授業はどんなことをするの?」と塩見先生から問い合わせがあり、

「空白やすきま、欠けの創造性をテーマにします」と答えたら、

「あいかわらず面白いわね」と返答があり、夏前にワークショップのメニューを届けていただいた。

驚くほど充実した内容だった。

音楽性が高いので、ピアノ専攻の砂原悟先生、作曲専攻の岡田加津子先生に相談し、いっしょに美術・音楽合同の公開式授業をすることになった。

お二人とも東京芸大音楽学部出身で塩見先生の後輩にあたる。

砂原先生からはミニピアノを貸し出していただく(先週の京都コンサートホールでのリサイタルに行けなかったのが残念)。

ミニピアノは鍵盤の数が少ない。まさに普通のピアノから見たら「欠け」ている。

 

塩見先生にフライヤーの校正を送ったら、

何と不思議な樹木の写真でしょう! 

まさに<時間と空間に分け入る>というタイトルにぴったりです。

どうしてこうもシンクロするのでしょう・・・。」と。

 

本当に不思議な縁を感じる。

 

コメント
コメントする
トラックバック
この記事のトラックバックURL